03-3787-6511 午前9時~午後7時(月~金)
午前10時~午後7時(土)

平山社長のブログ【釣りばかり日誌】

だいぶ暑くなって来た!

投稿日: | 最終更新日時: | カテゴリ:日記・エッセイ・コラム

 梅雨前線はまだ南岸にありますので、ここ関東地方は雨もあまり無く助かってはおりますが、気温は高めですね~!
 今の時期これといった”釣物”がありません。
(もちろんこれは僕個人の”釣物”の好き嫌いの話なんですが・・・)
今釣れているものって言ったら「マルイカ」「生餌のキハダマグロ」何んかですが、マルイカも20数年前から「釣り物として始まった」頃からやり始めましたが、最近は「釣り方」も当時と全然変わっちゃって、ジイさんになっちまった今 かなり厳しい「釣物」になってしまいました!
もちろんチャレンジはしましたが、上位に食い込むほどは釣れなくて嫌になっちゃった!
「キハダマグロ」も相模湾で釣れるようになってもう14~15年経つかな~?
近場でマグロが釣れるってんで”取り付かれた”様に毎週毎週行ったけど、こちらも同時に狙える”カツオ”がだんだん釣れなくなって「博打のマグロ釣り」もつまらなくなっちゃった!
じゃ、いったい何の釣りがしたいの?(だからさっき言ったでしょ、釣物がないって!) 釣っても楽しく、食べても美味しいって言ったら「ショウサイフグ」と「タチウオ」でしょうか?(あくまで僕が思うところですよ)
 「ショウサイフグ」も今「白子」が取れていい時期なんですが、如何せん釣れません! いくら釣って食べたくたって釣れないんじゃ行かないよねみんな!
土曜日のこの間だって「明日行くけど大丈夫?」って電話したら「人が集まらないから出船中止です」って信じられない!
じゃ~てんで「タチウオ」に行ってきましたが、こちらはこちらで今の時期”難しい”んですよ!
釣場は「大貫沖」といって水深も17m
~18mしかなく、釣るには楽でいいんだけど、釣り自体はかなり難しい!
午前中は「大貫沖」じゃなく”第二海保”の北側での釣りになりまして、左上の画像はこの”第二海保”を南から撮った画像で、右画像は北から撮ったものですが、そもそも”第二海保”っていう存在を皆さんはご存知でしたでしょうか?
もちろん僕も生まれてはいませんが、この海保の歴史は古く明治時代から着工されていたようです。
でも僕が学生時代の頃は写真のような灯台は無いし、防波堤もソーラーパネルも色んな建築物もなく、第二次世界大戦の首都防衛のなごり?って感じのレンガで造った”砲台跡”や崩れ落ちた船着場っていうイメージしかなかったんだけど(実際がそうでした)随分整備されたもんですね。(どんな意味合いがあるのでしょうか?)
 その”二海保”周りは「大貫沖」より少し深く37m~38mあって、超浅場よりはまだ釣り易いのですが「難しい!」ですね~!
”時期”もあるけど、やっぱり”深い”方(50m以深)がしっかりアタリが出て釣りやすいと思います。
いずれにせよ「タチウオ」も本番はこれから!
夏場の”超ドラゴン”に夢をはせ、本日はこの辺で勘弁してあげましょう!
(ウソつけ~!ようやくボウズから脱出できたって奴が!)
”梅雨”ももう少し我慢しててくださいな~!

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

平山社長のブログ【釣りばかり日誌】
2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の投稿

最近のコメント

最近のコメント

カテゴリ

年別アーカイブ

メールでお問合せ LINEでお問合せ