紫陽花が咲き出した!
投稿日: | 最終更新日時: | カテゴリ:日記・エッセイ・コラム
街のあちらこちらで”紫陽花”が咲き出しました!
”紫陽花”っていうと鎌倉の長谷寺とか、北鎌倉の明月院が有名ですが、我家でもそんな立派なものでは当然ないのですが、小さな可憐な紫陽花の花が咲きました!
まだ5月だからね。でももうすぐ6月で「梅雨」も時間の問題!
むかしの「梅雨」は”シトシトじめじめ”で本当にうっとうしかったものですが、最近の「梅雨」は集中豪雨があったりで何なんでしょう?「梅雨」の概念がまったく変わっちまった感!
”白子”が食べたくて行って参りました! 大洗の「ショウサイフグ釣り」に!
ここの所 釣り場所にもよりますが「白子」が交じり始めまして、これから6月にかけて本格化するはずですが、先ずは先手必勝・・・ってことで行ったのですが、いやいやなかなか難しいですね~釣りそのものが!
出だしから2時間ほど数匹しか釣れず「こりゃ今日もダメだな?」って感じでしたが、しつこくしつこく誘ってやると たま~に 凄く小さな”アタリ”を感知出来ればご覧の通り 釣る事が出来ました!(でも難しかった!)
今日は結構集中出来まして、最後まで切らさず出来たのが勝因かと?
鹿島・大洗地域で本日一番釣ったのは、後のネットの情報を見た結果この”僕”でありまして「たまにはこんな事もあるんだ?」・・・
「これだから釣りはやめられない!」ってね!
40cmオーバーの巨大ショウサイフグも釣れて、数は28匹とあまり伸びなかったのですが「型」が全体的に良かったので、数の割に樽は1つでは足りず上画像の様に、2つも使っちゃいました!
そうそう肝心な「白子」ですが、右画像の如く結構入っておりました!
まだまだ小さいですが、白子は白子!
たまにはアルミホイールで包んで焼いてみようかな?
聞いた話で「これは美味い!」らしい?
しばらくはこの「釣り」かな~?

月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の投稿
最近のコメント
カテゴリ
年別アーカイブ