ようやくマグロの季節!
投稿日: | 最終更新日時: | カテゴリ:日記・エッセイ・コラム
先週の投稿は”ダンプ松本”になっちゃったんで報告できませんでしたが(ぜんぜん義務じゃないし誰も聞きたくないし?)
8月からコマセでの「カツオ・マグロ釣り」が始まったのですが、今期はカツオの調子がすこぶる悪く、ですのでキハダマグロも例年に比べ食いが立つのが1か月ほど遅いような?
9月中旬になりようやくコマセでぽつぽつマグロが食いだしましたので行ってきました!
ウチの人間みんな”カツオ”が好きでね~!
この話は9月後半の話ですが、船長も心得ていて、やり始め最初は”お土産”にとカツオが釣れる場所に船を着けるんですが、日にもよりますがここんところはカツオの食いはあまり良くなく、この日もカツオは釣れませんでしたが、右画像・・・しっかり海面まで上げてきてあと5mぐらいであの憎っくき”サメ”に食われちゃいました!
このキハダマグロは推定25~26kgだと思うのですが「カマ部分」は何とか食えそうなので持って帰りましたが、鮫は口にばい菌がいっぱいるので、マグロの肉は大きく取り除かなくてはいけません!(後の話、カマ美味かった~!)
この日もう1匹 12~13kgのキメジ(キハダマグロの小さい頃の呼び名)も上げてきて、さぁ~
タモ入れって時に隣の釣り人さんテンぱっちゃって見事にあたふたして
何回もタモ入れ失敗して結局バレちゃった!(タモに魚を入れるだけなのにそんなに難しいの?・・・結構難しいのです!この感覚 やってみないと分からないよね~)
先週の日曜日10月5日にリベンジに行って来ました”キハダマグロ”
最初はカツオ釣らせようって船長のお気遣い!
城ヶ島の西沖の”パヤオ”に行きカツオ狙いましたが全然食わず直ぐ”キハダマグロ”狙いに・・・
釣場に着いて10分くらいでしょうか? 「食った~!」
幸先いいですね~船の中じゃ一番先の食わせ!
合わせ後「 結構行くかな~?」と思ったのですが、80mぐらいで止まっちゃった!(小さいとやっぱり引かなく20mぐらいしか引き出しませんが、このサカナ手応えは結構あるんですがす止まっちゃってね~)
50~60mを行ったり来たりで、それでも強引に寄せて来たらまぁまぁの物でした 30kg!
今年のキハダマグロ美味しいです!
去年はメチャクチャ美味かったんですが、今年のも結構イケます!
釣宿の中乗りさん(釣りの最中 色々面倒を見てくれる人で、釣れたサカナのお裾分けをいっぱい食べている)曰く「今年のサカナはデカイ、小さいは関係なく、脂のあるサカナは小さくても有るし、デカくても無い物は無いしね~分からないもんだよね~」って言っておりました!
このサカナは”運よく”脂バッチリ!
左画像はおろしたほんの一部ですが、あとはほとんど日頃お世話になっている方々に上げちゃいました!(喜んで頂けましたらそれが最高の喜びでございます!)
また釣れるといいな~(まだまだ行くのかい!)