03-3787-6511 午前9時~午後7時(月~金)
午前10時~午後7時(土)

平山社長のブログ【釣りばかり日誌】

何たって 懐かしい~!

投稿日: | 最終更新日時: | カテゴリ:日記・エッセイ・コラム

 歳取ってくると何だかんだ云っても「NHK」見る機会多くなりません?
そんな折、22日の土曜日「時代を超えて3世代が選ぶあの番組」って~のを見てしまいましたが、なかなか良かったと思います!
この番組 ただただ”懐かしい!”と云うことではなく、デジタルなんて全く無い時代の番組を通して「今の日本人には何が足りないのか!」と云うこと言っていたと思うのですが・・・
 僕が小さかったころは民放もまだまだ大したことなくて、NHK」が中心でしたよね。
それも家族団らんの場としての「NHK」の役割はそれはそれは大きなものがありました!
右上の「ジェスチャー」金語楼さんとターキーさん、良かったな~!
左の人形のおじさん博士「ケぺル先生」は知ってますか?知ってたらかなりのお歳かも?
結構学ばせていただきました。
また右の「ひょこりひょうたん島」はかなりメジャーでしたが、僕と同年代の方々は当り前に見られたかと?
「博士」の声は”中山千夏”さん「ドン・ガバチョ」は”藤村有弘”さん「トラヒゲ」は”熊倉一雄”さんとそうそうたるメンバー!
でも高学年になったら飽きちゃったかも?
子供の番組は別としても「連想ゲーム」なんかも”家族みんなで楽しめた”感がありましたよね!
これらの番組を懐かしんだ今回の番組、ゲストに「糸井重里」さん、「ミッツマングローブ」さんが出ていたんだけど、糸井さんは7~8歳上なんで当然なんだけど、当時のことを懐かしんで、さらには流石にコピーライターだけあって、鋭い見方もしてたよね。
ミッツさんは逆に僕らより20歳も若いのに当時のこと良く知ってたよね!
こうゆう感覚ってやっぱり同じ時代に同じ空気を吸って来ないと最終的には分かり合えません!
だからね結婚なんかはそう、何も分からない若いころに勢いでしなきゃダメだって!
人生色々乗り越えてきた ある程度歳取ったカップルはあんまり上手くいかないじゃないかな~?(勝手に決めつけるなって!)
この番組、NHKラジオ放送開始100年だそうで、テレビは1953年からで72年目!
92歳の”山川静雄”元アナウンサーも出ていらっしゃいましたが、むかしの方のご意見はまったく”正解”でありまして、何でも「あり」のこの時代を嘆いておられました!
今の人、特に若い人に関しては今度また話したいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

平山社長のブログ【釣りばかり日誌】
2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

最近の投稿

最近のコメント

最近のコメント

カテゴリ

年別アーカイブ

メールでお問合せ LINEでお問合せ