03-3787-6511 午前9時~午後7時(月~金)
午前10時~午後7時(土)

平山社長のブログ【釣りばかり日誌】

目指すはクリーンな世界?

投稿日: | 最終更新日時: | カテゴリ:日記・エッセイ・コラム

 何にしても「おめでとう沖縄尚学」!
「何にしても」って意味が深いと思いますが、立派ですよ甲子園優勝!
最近良くありがちな”野球留学”みたいな「甲子園行けるならどこの県だって行く!」って気持ちは分かりますが、やっぱあまりいい事ではない様な・・・(現実を知らな過ぎますよあなた!)
沖縄県にも中学生のいい選手がいっぱい居て、そんな選手が他県に結構流失している現実がありますが、事この沖縄尚学は全員沖縄県の子供達って、これを聞いただけでオジさんは「沖縄」を応援しちゃいまして見事優勝しちゃいました!
この間から言ってる様に(広陵の話だけど)当り前に”暴力”はいけないんです!
当り前の事なんですが、その前に「多少の事は我慢出来ないのか?」があると思います。
「我慢できるもの」と「我慢できないもの」は年代によって変わって来てると思いますが、現代はそれこそ時代なんでしょうけど、「ちょっと我慢が足りない!」んじゃないのかな?
「被害者」を含め「弱い者」は「権利」を主張し過ぎ「我慢するのは損」くらいの気持ちがあるのかしら?(これが本来の「いい時代」になったのか?)(泣き寝入りが美徳とは言っていない!)
「引くところは引く」って我慢がいるところですが、相手にも色々な考えがある訳で・・・
 そんな「夏の甲子園決勝戦」の日、相も変わらず行って来ましたよ
「シマアジ釣り」。
行って来たのは外房は「大原港」。
実際の話、船釣りは40年も前からやってますが、この「シマアジ」はやったことがありませんでした!
その前「磯釣り」やってた頃、下田の沖磯の
「横根」っていう磯があるんですが、ここはデッカイ”縞アジ”(通称オオカミ)が釣れるところで、当時僕は釣れませんでしたが、仲間が20何キロって、化け物縞アジを釣ったところでありまして、そんな「化け物」はいらないんだけど、「食べ頃サイズ」の1キロから3kgぐらいのが欲しくて行った次第であります。
この「縞アジ」最近よく行っている「真アジ」の仲間ですが、真鯵とは全然違いまして、何が違うかってまずはデカくなります! 体高も高く泳ぐ力がハンパないです!
そのくせ真アジと同じように「口」が弱く、ハリがかかったりすると直ぐ大きな穴になってしまいバレちゃうんですね~!
それと「目」も良く、太いハリスではなかなか食わず、細いハリスでモタモタしてると「根」に持っていって切れられてしまうってジレンマもある訳で
なかなか面白いターゲットではありますが、結果本日はシマアジのアタリすらありませんでした!
多分船長 シマアジの反応があまり無いから「お土産持たせ」に近い場所で釣れる”イサキ”にチェンジしちゃったみたいで、アタリがありゃ”イサキ”ばかりで「坊主覚悟」で臨んでいる僕にとっちゃ、あまりうれしくない結果と相成った次第であります!
(イサキは「梅雨イサキ」って云うくらい6月頃のが美味いんですが、「今の季節も美味いんだ」よって釣宿のおかみさんが云ってたっけ)
イサキも30cmぐらいの大きいものも何匹か混じって十分な釣果となりましたが、欲を言っちゃいけませんが「やっぱシマアジが食べたかった!」んです!
2kg前後のシマアジめちゃ美味いんであります!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

平山社長のブログ【釣りばかり日誌】
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の投稿

最近のコメント

最近のコメント

カテゴリ

年別アーカイブ

メールでお問合せ LINEでお問合せ