あぁ都電荒川線!
投稿日: | 最終更新日時: | カテゴリ:日記・エッセイ・コラム
仕事の打合せで「池袋に来てくれ」ってんで、久しぶりに仕事として電車に乗ってきました。
車では最近も行ってはいたのですが、山手線の池袋駅で降りるのは十年以上も前の話かも?
目的地は南池袋なので地下鉄って手もあるのですが、一駅なので歩く事にしました。
行く途中 都電がありまして、見た途端ある歌が蘇ってきます。
♪面影橋から~♪・・・そう”及川恒平”さんの歌であります!
都内では数多くあった都電も今ではここの荒川線しか残っておりませんで「面影橋駅」はこの線なのです。
及川恒平さんといえば”六文銭”のメンバーで、なかなか渋い存在でしたよね。
そして何といっても有名なのは”旅立ちの歌”の作詞でした!
実は僕がまだ高校生だった頃、当時フォークに狂ってた友達がいて、その彼が及川さんと知合いで「一緒に行く?」ってお誘いがあり、返事は「もちろん行く!」と
僕も当時フォークをやり始めていたので、それはそれはドキドキもんでした!
当時は仙川に及川さんの自宅があり、お邪魔した時もそれらしいミュージシャンの卵らしき人達が何人もいましたけど、僕はまだギターをちょっとやりだしたくらいで、まったくミュージシャンとかそんなんでは無いので、何でそうなったか及川さんと「将棋」さしてました!
勝負は僕の勝ち!(勝負ですか~?) 彼は残念がってましたけどね。
あれから何十年も経ちますが、都電を見ると「面影橋」が頭の中で歌っております。
その後は全然彼の事気にしてなかったんですが、左の画像を見ると分かる様に、四角佳子さんとジョイントしてたりしてたんですね。
”四角佳子”さんといえば”吉田拓郎”氏と結婚して当時は「おぉ~やったな~!」って思いましたが、その後やっぱり?離婚しちゃいましたが、拓郎もその後”浅田美代子”と結婚するぐらいだから、離婚してよかったと思いますよ佳子さん!
何はともあれ「都電」はやっぱり”昭和”でいいよな~!

月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の投稿
最近のコメント
カテゴリ
年別アーカイブ